!

脇指 銘 越後守包貞 附)蔦唐草散図黒石目地塗鞘半太刀拵

A78143(W6930)

新刀 江戸時代前期 (延宝頃/1673~) 摂津
刃長 58.7cm 反り 1.6cm 元幅 33.5mm 先幅 22.5mm 元厚 7.5mm
特別保存刀剣鑑定書
附)蔦唐草散図黒石目地塗鞘半太刀拵

 

脇差 銘 伯耆守藤原信高

H674(W1804)

新刀 江戸時代前期(寛永十年~寛文二年頃/1633-62) 尾張
刃長54.8cm 反り1.5cm 元幅30.65mm 先幅20.5mm 元重7.0mm

特別保存刀剣鑑定書

 

脇差 銘 近江守藤原定広 以鉄錝造之 寛文九年二月日

A29685(W3194)

新刀 江戸時代前期(寛文九年/1669) 尾張
刃長52.5cm 反り1.2cm 元幅32.2mm 先幅22.2mm 元重7.7mm

保存刀剣鑑定書

 

刀 無銘 延寿 附)黒漆螺旋刻鞘打刀拵

O92109(S1524)

古刀 鎌倉時代後期(正中頃/1324~) 肥後
刃長69.7cm 反り1.5cm 元幅26.8mm 先幅16.7mm 元重6.4mm

特別保存刀剣鑑定書

附)黒漆螺旋刻鞘打刀拵

二階菱分銅図透鐔

Tuba3025a

無銘  尾張

丸形、鉄地、地透、角耳小肉、両櫃孔

縦 70.3mm 横 70.0mm 重ね 6.6mm (切羽台) 6.4mm (耳)

脇指 銘 助良作

T122914(W3244)

古刀 室町時代後期(大永頃/1521~) 三河
刃長40.7cm 反り 1.0cm 元幅 35.1mm 元重6.8mm

特別保存刀剣鑑定書

 

短刀 銘 兼延

K73649(T3658)

古刀 室町時代中期(明応頃/1491~)尾張
刃長 24.9cm 内反り 元幅 22.8mm 元厚 6.5mm

特別保存刀剣鑑定書

 

脇指 無銘 兼房(切付銘)寛永十九年三月初五於武州 江城□脇毛深守土中五寸 石原小□彦成正(花押)附)篠笛刻潤塗鞘小さ刀拵

A68954(W2787)

古刀 室町時代末期 (永禄頃/1558~) 美濃
刃長 39.2cm 反り 0.7cm 元幅 32.2mm 元厚 5.7mm

保存刀剣鑑定書

附)篠笛刻潤塗鞘小さ刀拵

 

鮑熨斗図透鐔

Tuba3038a

銘  丹州住 定正

丸形、鉄地、陰透、赤銅象嵌、片櫃孔、赤銅覆輪

縦 77.0mm 横 75.0mm 重ね 4.5mm (切羽台) 3.8mm (耳)

刀 銘 肥前国住人忠吉作

M3640(S7580)

新刀 江戸時代初期 (元和五年頃/ 1619~) 肥前
刃長74.4cm 反り1.4cm 元幅31.6mm 先幅22.7mm 元厚7.3mm

特別保存刀剣鑑定書

大和古剣 無銘 附)潤塗鞘玉龍呑口懐剣拵

T170750(T3687)

鎌倉時代 (約800年前) 大和
刃長20.3cm 無反り 元幅16.7mm 重ね5.2mm 総長29.7cm
合口拵総長:37cm

保存刀剣鑑定書

附)潤塗鞘玉龍呑口懐剣拵

 

刀 銘 武蔵守藤原友常

T200559(S835)

新刀 江戸時代前期(寛文頃/1661~)尾張・武州
刃長62.6cm 反り1.8cm 元幅30.4mm 先幅19.8mm 元厚6.0mm

保存刀剣鑑定書

刀 銘 豊州高田住藤原実行 附)黒漆塗竹幹鞘打刀拵

G22853(S2001)

新刀 江戸時代前期 (明暦頃/1655~) 豊後
刃長71.0cm 反り2.0cm 元幅30.7mm 先幅19.6mm 元厚7.6mm

特別保存刀剣鑑定書
特別貴重刀剣認定書

附)黒漆塗竹幹鞘打刀拵

短刀 銘 直吉 文政四年正月日

Y13167(T5017)

新々刀 江戸時代後期(文政四年/1821)武州・尾張・三河
刃長27.4cm 無反り 元幅27.7mm 元重7.7mm

保存刀剣鑑定書

 

脇差 銘 前伯州信高入道

G5618(W2784)

新刀 江戸時代前期(寛文二年~/1662~) 尾張
刃長37.0cm 反り0.5cm 元幅30.4mm 元重6.0mm
特別保存刀剣鑑定書

 

刀 銘 加賀国金沢住人木下兼豊作 明治四年辛未八月日鍛之 宮内省御用ニ付

I26061(S1980)

新々刀 明治時代初期 (明治四年/1872)加賀
刃長69.3cm 反り1.6cm 重ね7.5mm 元幅30.3mm 先幅21.3mm
保存刀剣鑑定書

刀 折返銘 飛騨守藤原氏房

S2234(S5974)

新刀 桃山時代(天正二十年~寛永八年/1592~1631) 尾張
刃長71.7cm 反り1.5cm 元幅30.0mm 先幅20.7mm 重ね6.7mm
保存刀剣鑑定書

刀 銘 具氏 附)潤塗鞘天正打刀拵

F23140(S1983)

古刀 室町時代後期 (天文頃/1532~) 美濃
刃長 72.7cm 反り 1.8cm 元幅 27.7mm 先幅 20.0mm 元重 7.3mm

特別保存刀剣鑑定書

附)潤塗鞘天正打刀拵

表裏菊花透図鐔

Tuba2799a

無銘 長州

丸形、鉄磨地、肉彫、地透、丸耳、両櫃孔(片櫃赤銅埋)

縦 77.7mm 横 77.9mm 重ね 5.1mm (切羽台) 4.5mm (耳)

保存刀装具鑑定書

脇指 銘 備州長船経家 文明六年二月日 附)黒蝋色塗鞘脇指拵

Y9802(W2783)

古刀 室町時代中期 (文明六年/1474) 備前
刃長 54.2cm 反り 1.7cm 元幅 27.9mm 先幅 17.8mm 元厚 7.2mm

特別保存刀剣鑑定書

附)黒蝋色塗鞘脇指拵

 

短刀 銘 肥後同田貫宗広 万延元年閏三月日

K53909(T5005)

新々刀 江戸時代末期 (万延元年/1860) 肥後
刃長27.4cm 反り0.3cm 元幅25.8mm 元重6.8mm

特別保存刀剣鑑定書

 

大小一腰 (大)銘 因幡国住藤原兼先 (小)銘 丹波守吉道 附)黒漆梅花皮鮫研出鞘大小拵

H124641/124642(S2225)

新刀 江戸時代初期 (大):(寛文・延宝頃/1661~)因幡 ・ (小):(文禄四年~慶長五年頃/1595~00)山城
(大) : 刃長 62.6cm 反り 1.8cm 元幅 31.1mm 先幅 20.6mm 元重 7.4mm
(小) : 刃長47.9cm 反り1.3cm 元幅32.1mm 先幅28.2mm 元厚6.8mm

特別保存刀剣鑑定書(大)
特別保存刀剣鑑定書(小)

附)黒漆梅花皮鮫研出鞘大小拵

特別保存刀装具鑑定書(大小拵)

縁頭

Fuchi2348a

無銘 水戸

鉄磨地、据紋象嵌

縁 38.0x23.8mm

頭 33.4x18.9mm

保存刀装具鑑定書

脇指 銘 大和守吉道 附)鎌倉彫桐文散蒔絵鞘脇指拵

A4519(W2786)

新刀 江戸時代前期 (万治頃/ 1658~) 摂津
刃長 42.7cm 反り 1.1cm 元幅 28.7mm 先幅 22.2mm 元厚 7.0mm

特別保存刀剣鑑定書

附)鎌倉彫桐文散蒔絵鞘脇指拵

 

刀 銘 賀州住兼若 附)黒磯草塗鞘打刀拵

H64370(S3010)

新刀 江戸時代前期 (延宝三年頃/ 1675~) 加賀
刃長 71.8cm 反り 1.5cm 元幅 32.3mm 先幅 22.1mm 元厚 7.1mm

特別保存刀剣鑑定書

附)黒磯草塗鞘打刀拵