Tuba2888a

梅鉢紋散図鐔

銘 長久

丸形、鉄槌目地、陰透、丸耳、両櫃孔赤銅埋

縦 80.0mm 横 78.4mm 重ね 3.4mm (切羽台) 2.6mm (耳)

保存刀装具鑑定書

 漆黒の鉄色冴えて槌目地に仕立てられた薄手大振りの鐔には梅鉢紋が陰透で一面に配されている。切羽台から耳際にかけて僅かに肉を薄くする細工や、定紋を陰透しする手法は室町時代の甲冑師らによる製作と伝えられ、そのほとんどが無銘で、戦国時代には武士・豪族の嗜好に乗じて全盛期を迎えたという。

 この鐔は両櫃孔が配されていることから室町時代末期頃の製作と鑑せられ、切羽台には『長久』の古雅な二字銘が刻されている。『甲冑師銘鑑』によると、(『(長久』、藤原長久。甲冑師、『紀州宇治住長久』と刻する)とある。

室町時代末期

参考資料:笹間良彦『甲冑師銘鑑』刀剣春秋新聞社、昭和五十年